トマトダイエットが注目されるようになってしばらく経ちますが、最近では焼きトマトダイエットが人気を集めています。
これは食事の前や、お腹が空いた時に焼きトマトを食べるという方法で、基本的にはトマトを食べるだけというトマトダイエットと同じような方法になります。
では、なぜわざわざ焼きトマトを食べる必要があるのでしょうか。
焼く必要あるの?
焼きトマトの方が美味しいから、というわけではなくしっかりした理由があります。
その理由が焼きトマトの方が高いダイエット効果を発揮してくれるからなのです。
そもそも、なぜトマトを食べると痩せるのか、これはトマトに含まれているリコピンという栄養素が関係しています。
リコピンには脂肪の吸収を抑える効果があり、さらに新陳代謝を活発にしてくれるので脂肪を消費しやすい体に変えることができます。
この2つの効果があるからこそトマトダイエットは効果的で人気があるのですが、実はリコピンのこうした働きはトマトを生で食べるよりも焼いて食べた方が高まることがわかっています。
ダイエットに効果的な働きがより強くなるわけですから、生で食べるより焼いて食べた方がいいというわけです。
では、焼きトマトはどうやって作ればいいのでしょうか。
作り方は簡単
基本的には焼く、つまり火を通すことがポイントになりますので具体的な調理法などは特に決まりはありまえん。
フライパンで直接焼いてもいいですし、オーブンなどで焼いても構いません。
また、火が通っていればいいので焼きトマトダイエットと言われていますが煮たりしても問題はありません。
とにかく自分の好きなように火を通してトマトを食べる、これが焼きトマトダイエットです。
トマトソースを大量に作り置きしておくとさまざまな料理に使えて便利かもしれません。
1度火を通しておけば冷めても構いませんので1度に使い切る必要がなく、保存しておいていつでも使うことができます。
トマトダイエットは手軽な方法ではありますが、それでも毎日生のトマトを食べると飽きてしまいます。
焼きトマトダイエットなら食べ方のバリエーションも広がって、手軽に飽きることなく長く続けることができるでしょう。